ブログの絵・ロゴ・撮影写真はワタシのオリジナルです。無断流用・転載はしないでネ(^^;;

装:手作り帯留め

前回の記事でもほんの少しですが触れた、着物用の帯留の御話でございます〜w

手作りの帯締めと帯留め

帯紐は、100均ショップでこれかな〜って思ったものを選んでみました。←セコい?w
で、帯留めは以前からちょこちょこ弄っていたレジンを使用して作りました。

届いた帯の上に載せてみた感じ。
帯紐の色は銀色なので、タッセル(房)を買ってきて繋げました。
最初は白とかどうかな?って思ったんですが、何だかそこだけ目立つ感じで、逆に派手な感じになったので敢えて渋めの銀色に。

で、帯留めの方はレジンで作成。
紐に通されてるものは一重の場合用、下に有る2つはクリップを貼り付けて、紐を二重にした場合に挟めるようにしてあります。

帯の上に載せてみた感じ

帯の色が結構地味ですが、落ち着いた感じで個人的には好きですね〜。
手に入れた着物がデニム地でネイビーカラーなので、どうかな?とは思いましたが、意外にも合うんですよこれが。

着付けに関しては多少の不安はある物の、若い頃に着物は何度かは着たことがあったので、その遠い記憶(汗)をたぐりつつどうにかこうにか着付けを頑張ってますw