ブログの絵・ロゴ・撮影写真はワタシのオリジナルです。無断流用・転載はしないでネ(^^;;

装:帯飾り

今度は帯飾りを自作してみましたよ〜(^^;;
ま、まぁ下手くそですが(苦笑)。

挿し込む部分(三角形のところ)はレジン製、タッセル(フサフサの奴)とそれらを繋ぐ金具類は裁縫グッズのお店で、またビーズ類は100均ショップで購入した物です。

ちょっと大振りかな?とは思いましたが、まぁ自分用だし(^^;;←なんて奴

ホンマは、自作で飾り結びを使って作りたかったんですが、いかんせん不器用なので何度も失敗かましてしまったので断念しました、ううっ(^^;;

意外と作るのが楽しかったので、またいくつか作ってみようかなと思ってます。
は、販売出来る程の出来では無いのがアレなので、余り量産したら後々辛い思いをしてしまう(爆)ので、あと2つ位作る程度で収めておこうかなと(苦笑)。

※クリックすると別窓で拡大します…が、余り上手ではないので「作ったんだ」程度で見てやって下さい(^^;;

 

ちなみに帯飾りとは、下図の様にこういう感じで使う和装用アクセサリですね。

ハマってしまうと、猛烈にアレコレ作ったり集めたりする悪いクセがあるので、和装絡みでも同じ事に陥りそうです。
…が!
着物って場所とるし、洋服みたいな扱いするにはチト辛いものがある(なにせ1着は正絹だと判明してしまったしorz)ので、あとは帯締めや帯揚げを少し手に入れるかな位で我慢しようと思ってます(苦笑)。

とか云いつつ、道行きコート(着物に羽織るコート的なもの)位は欲しい…けど、ま、まぁ羽織くさいの(普段は春秋にGパンの上に羽織ってたw)は持ってるから別にエエか(^^;;

いやぁ、今更…って感じですが和装って面白いですねぇ。
なんてはしゃいでいる和装初心者でございましたw